|
マダイ(春仔・秋仔)
出荷期間 3月中旬から7月上旬
出荷サイズ 80o 〜90o
養殖用 446千尾(R3)
○成長が良く、体色がきれいな種苗づくりを心がけ、生産供給しています。
|
|
シマアジ
出荷期間 4月中旬から7月上旬
出荷サイズ 80o以上
養殖用 484千尾(R3)
○成長が良く、健苗性の高い種苗づくりを心がけ、生産供給しています。
|
|
カンパチ
出荷期間 7月中旬から8月中旬
出荷サイズ 150o以上
養殖用 40千尾(R3)
○輸入に頼らない安全・安心で良質なカンパチ稚魚を安価で供給する体制を構築するため人工種苗の生産供給を行っています。
|
|
ブリ
出荷時期 11月中旬
出荷サイズ 150o以上
養殖用 34千尾(R3)
○令和3年度、県からの補助を受けて、早期種苗生産に取り組み、養殖用種苗の生産供給を行いました。
|
|
カサゴ
出荷期間 4月初旬から6月下旬
出荷サイズ 60o 〜80o
放流用 398千尾(R3)
○天然親魚及び当協会で養成した親魚から稚魚を生産しています。
|
|
ヒラメ
出荷期間 4月中旬から6月上旬
出荷サイズ 65o〜85o
放流用 423千尾(R3)
○県と国からの補助を受けて、放流用種苗の生産供給を行いました。
|
|
アカアマダイ
○平成29年度より県と国から委託を受けて、種苗生産技術の開発を行っています。
令和3年度は、53千尾を生産し、県内に放流しました。
|
|
アユ
出荷期間 1月下旬
出荷サイズ 0.7g
放流用 610千尾(R3)
○令和3年度、県からの委託を受けて、放流用種苗の生産供給を行いました。
|